走友ガメさんの春の恒例企画「花のお江戸・さくら名所めぐりラン」枝垂桜コース23kmを走ってきました。
2025年3月26日(水)、走友ガメさんの春の恒例企画「お江戸・さくら名所めぐりラン」の枝垂桜コース23kmを走ってきました。桜の時期に毎年開催される恒例の企画で、都内の桜を見ながら街ランをするのですが、今回はソメイヨシノの開花にはまだちょっと早いので、今の時期に満開のシダレザクラを見ながら走る23kmコースでの開催となりました。集合時間の8時50分に神田駅近くのランステ・ラフィネランニングスタイル神田店に集合。着替えをして、荷物を預けて、記念撮影をして9時にスタートしました。(ラフィネランニングスタイル神田店は3/30をもって閉店になります)

(記念撮影をしてスタート)
今日、一緒に走る仲間は7人で、リーダーのガメさんの先導でペースを合わせて走っていきます。今回、ガメさんが厳選してくれた桜の見どころは
皇居/東御苑・コヒガンザクラ/アマギヨシノ/リュウキュウカンヒザクラ
靖国神社/南門前のシダレザクラ
靖国神社/神池庭園シダレザクラ
飯田橋/牛込御門の桜
飯田橋/さくらテラスの桜十景
水道橋/小石川御門の桜
本駒込/吉祥寺のシダレザクラ
駒込/六義園のシダレザクラ
谷中/本行寺のシダレザクラ
谷中/長明寺のシダレザクラ
谷中/天王寺のシダレザクラ
上野公園/ウエノシラユキシダレ
上野公園/南入口のシダレザクラ
上野不忍池/ヨウコウ
神田神社(神田明神)/隨神門脇のシダレザクラ
と、見どころ満載でとても盛りだくさんのコースとなってます。
お天気も良く、暑いくらいの気候なのでTシャツ短パンです。初めて会うランナーもいて、みんなでワイワイと話をしながら進んで行きます。まずは最初の目的地の皇居を目指して走ります。平川門から皇居東御苑に入って、皇居の中を散策します。外国人がたくさんいました。


(錦橋の桜) (平川門から皇居内へ)


(皇居東御苑案内図) (皇居東御苑)


(皇居東御苑) (桃の花も咲いてます)


(皇居東御苑) (江戸城の模型)


(江戸城本丸御殿天守台) (本丸御殿の説明)


(天守台からの眺め) (北桔門から退場)
北桔橋門から出て、皇居を後にして、千鳥ヶ淵緑道をとおり、靖国神社に向かいます。靖国神社には東京都の桜の標本木がありました。


(靖国神社南門前のシダレザクラ) (靖国神社)


(靖国神社の標本木) (靖国神社の神池庭園)
飯田橋、水道橋をとおり、本駒込の吉祥寺を目指して走ります。走っている途中にも桜が咲いている場所があり、脚を停めて見学をしながら進みます。


(飯田橋・牛込御門の桜) (東京ドーム)


(本駒込吉祥寺) (吉祥寺のシダレザクラ)
吉祥寺のシダレザクラを見て、次の目的地の六義園を目指して進みます。六義園は江戸時代の大名庭園で国の特別名勝に指定されています。入場料300円を払って入場して園内を散策しました。


(六義園) (六義園の説明)

(六義園のシダレザクラ。まさに満開)


(六義園の庭園) (こんなのやってました)
のんびりと園内を散策して、お昼も過ぎてお腹も空いてきたので、谷中銀座で買い食い昼ご飯にします。それぞれご飯を食べてリスタート。谷中銀座のすぐ近くにある長明寺のシダレザクラを見に行きます。その後も桜をめぐりながら谷中霊園、上野公園と進んで行きます。


(戸越銀座ゆうやけだんだん) (お昼ご飯)


(長明寺) (長明寺のシダレザクラ)


(谷中天王寺) (天王寺のシダレザクラ)
上野公園は、多くの露店が出ていて、まだ桜が咲いていないのにすごい人で混んでました。不忍池をとおり、神田明神に立ち寄って、ゴールのラフィネランニングスタイル神田店を目指して走ります。


(上野公園は花見の準備万端) (上野動物園)


(上野公園南入口のシダレザクラ) (それにしてもすごい人)


(不忍池) (上野不忍池のヨウコウサクラ)


(神田明神) (神田明神本殿)
朝スタートしたラフィネランニングスタイル神田店に戻ってきて、感動のゴルゴルゴール!全員そろって無事にゴールできました。23km、5時間51分46秒の楽しい街ランでした。


(感動のゴルゴルゴール!) (おつかれさまでした)