2025/04/05 第22回山手線フルニック

大会レポート

走友アキオさん企画「第22回山手線フルニック」桜満開の都内を花見しながら山手線を1周走ってきました。

2025年4月5日(土)、走友アキオさん企画「山手線フルニック」を走ってきました。桜の時期に開催される恒例の企画で、山手線を1周しながら、都内の桜を名所をめぐる42kmのコースです。お天気も良く、ソメイヨシノも満開で、まさにお花見日和です。集合時間の7時50分にスタートの鶯谷駅神田駅に集合して記念撮影をして8時にスタートしました。

(記念撮影をしてスタート)            

今日、一緒に走る仲間は8人で、リーダーのアキオさんの先導でペースを合わせて走っていきます。今回のコースは鶯谷駅をスタートして、山手線を外回り(時計回り)に走り、全31駅に立ち寄りながら、桜の名所を巡るコースです。

一緒に走るメンバーは普段から一緒に走っている仲間なので、みんなでワイワイと話をしながら進んで行きます。まずは最初の桜は上野公園になります。都内でも多くの人が花見をするスポットなので、多くの人で賑わってます。

(上野公園)                 (上野公園)

(上野公園)                (西郷さん)

上野公園からアメ横をとおり、山手線に沿って進みます。東京駅、新橋駅、山手線で一番新しい駅・高輪ゲートウエイ駅、品川駅と通過して、御殿山の桜並木を見ながら進みます。

(御徒町駅のパンダ公園)           (東京駅)

(新橋駅のSL広場)             (高輪ゲートウェイ駅)

(高輪ゲートウェイシティ)          (品川神社)

(御殿山の桜)                (御殿山の桜)

御殿山からひと山超えて、桜の名所の目黒川をとおります。花見の人がたくさん散策してます。目黒川沿いの目黒雅叙園付近のコンビニで昼ご飯にします。

(目黒川)                  (目黒川)

(大崎駅近くの桜並木)            (目黒雅叙園前の桜)

ご飯の後もみんなでのんびり進みます。渋谷駅、原宿駅あたりはすごく混んでます。明治神宮をとおり代々木駅方面に抜けていきます。新宿駅、新大久保駅あたりも人が多く、歩いて進むのも大変な状況ですが、池袋駅を通過すると、その先は人が少なくなってきます。

(明治神宮)                (新宿駅)

(新大久保駅)                 (池袋駅)

駒込駅近くにある染井吉野公園(染井吉野桜発祥の里)に立ち寄り、その先、山手線唯一の踏切をとおり、谷中銀座をとおり、谷中墓地で満開の桜の道を散策します。谷中墓地にある谷中天王寺の桜も満開です。

(染井吉野公園)               (染井吉野公園の桜)

(山手線唯一の踏切)             (谷中銀座)

(谷中墓地)                 (谷中天王寺)

(鶯谷駅で感動のゴルゴルゴール)       (おつかれさまでした)

谷中墓地を抜けて、31駅目の日暮里駅を通過して、あとは朝スタートした鶯谷駅に戻るだけです。最後は全員そろって鶯谷駅に到着して、感動のゴルゴルゴール!9時間13分25秒の楽しいフルニックでした。

タイトルとURLをコピーしました