2025/04/20 第32回津山加茂郷フルマラソン全国大会

大会レポート

岡山県の山の中、津山市で開催された「津山加茂郷フルマラソン全国大会」を走ってきました。

2025年4月20日(日)「津山加茂郷フルマラソン全国大会」を走ってきました。岡山県津山市で開催される大会で、私は初参加になります。この大会はフルマラソンの他にミニマラソン(4.195km)があり、参加人数は約1500人、そのうちフルマラソンのエントリー数は1173人です。

(コース図)

駐車場に車を停めて、送迎バスに乗って会場の加茂町スポーツセンター総合グランドに向かいます。会場に到着すると、一緒に走るランナーたちが集まってました。参加者が少ないので、会場はのんびりとした雰囲気です。スタート20分前に開会式が始まり、スタート地点にランナーが整列して始めます。私は最後尾からのスタートなので一番後ろに並んで10時のスタートを待ちます。

(駐車場)                  (会場に到着)

(選手控室)                 (スタート前の会場)

(会場案内)                (スタートゲート)

(開会式)                 (最後尾でスタートを待つ)

そして10時に号砲が鳴り一斉にスタート。最後尾ですが1000人くらいなので、1分ちょっとでスタートラインを通過しました。制限時間は6時間なので、1km8分くらいのペースでのんびりした走ります。

(スタートライン通過)            (のんびり走る)

(のんびり走る)               (この先国道)

天気は曇りですが気温か高めで走るとすぐに汗が出てきます。コースは津山市の山間を走るので、広い景色が広がってます。折り返し地点は、高低差が300mくらいあるので、ずーとなだらかに上りが続きます。折り返してからは来た道を下って、スタート地点まで戻って来る42.195kmのフルマラソンです。

この大会は3か所の関門が設置されてますが、6時間制限なので1km8分くらいのペースで走って行けば制限時間内に完走はできます。

エイドは5kmおきに全部で8か所あり、水やスポーツドリンクの給水ができます。それ以外に、この大会は私設エイドエイドが充実しているとのことなので、それを楽しみに走っていきます。

私はいつもどおりピエロの仮装をして、のんびり、楽しみながら、制限時間いっぱい使って走ります。人数が少ないので交通規制はされておらず、国道では歩道、それ以外の道路は左側を走ります。参加人数も少ないし、5kmも走るとランナーもバラけてくるので問題ありません。そんな中、ペースが合った地元のランナーと話をしながら一緒に進んで行きます。時計を確認し、関門時間を気にしながら1km8分ペースで、山間の道をのんびり走っていきます。

(国道は歩道)                (美濃加茂駅)

(松山橋梁)                 (給水所)

折り返しまではなだらかな上りが続きます。行っても行っても上ります。沿道の応援は多くはないのですが、地元の人が家の前に出て応援してくれます。立っているスタッフも応援してくれます。しばらく走ると早くもトップランナーが折り返してきました。その後も折り返してくるランナーとすれ違いながら進みます。ずーと上ってきて、やっと折り返し地点に到着。ここで折り返してやっと下りになります。

(ずーと上り)                (給水所)

(折り返し地点)               (やっと下り)

上りが続いてせいか、トレーニング不足のせいか、いつもより脚がキツくなってきたので、時計を見ながら時間の計算をして、6時間の完走を目指して走っていきます。30kmくらいで時間的な目安が付いたので、この先は無理せずに歩きながら進みます。後半はウワサどおり、多くの私設エイドが迎えてくれます。鉄板で焼いてくれたお好み焼きやおばあちゃん手作りのお饅頭などが振舞われてます。どれもとても美味しいです。

(25km地点)               (松山橋梁)

(私設エイド・お好み焼き)          (私設エイド・お菓子)

(私設エイド・手づくり饅頭)         (私設エイド・フルーツ)

*この先、スマホが起動しなくなってしまい、写真が撮れませんでした。

この辺りからは歩いているランナーも増えてきます。下りとはいえ、みんなキツそうです。そんなランナーとペースを合わせて話をしながらゴールを目指して進みます。最終関門も余裕をもって通過して、ゴールはもうすぐです。残り1kmの看板を通過してしばらく進むと、朝スタートした総合グランドが見えてみます。沿道から声援を受けながらフィニッシュゲートをくぐり、グランドに入って、最後はグランドを1周半走ります。グランドを周回して、ゴールテープを切って感動のゴルゴルゴール!タイムは5時間59分03秒と制限時間の6時間以内に無事にゴールできました。

(フィニッシュゲート*スタート前に撮影)

岡山県の山の中・津山市という田舎町で開催される、とてものんびりとした大会です。田舎町なので町中の人たちが歓迎してくれます。今回で32回という老舗のマラソン大会で運営もしっかりしているので、機会があればぜひ参加してみてください

(完走証は用紙がなくなってしまい普通の紙に印刷してくれました)

タイトルとURLをコピーしました