神戸マラソンを外された灘区、東灘区、葺合区を走る草フルマラソン「第28回東神戸マラソン」を走ってきました。
2025年4月27日(日)「第28回東神戸マラソン」を走ってきました。神戸市で開催される大会で、私は初参加になります。この大会は地元の有志の方々が年2回開催している大会で、大会案内には「神戸マラソンを外された灘区、東灘区、葺合区を走る草フルマラソン・東神戸マラソン。もちろん交通規制はありません。沿道の声援もほとんどありません。その代わり途中信号が何個かあります。ロストもします。交通ルールを守って迷子にならないように最速の歩行者を目指しましょう」と書いてあり、東神戸の街をゆる~く走るマラニックのフルマラソンです。
会場近くのコインパーキングに車を停めて、会場の都賀川公園に向かいます。会場に到着すると、一緒に走るランナーたちが集まってました。地元のランナーが集まって開催している大会なので、参加者がも100人程度しかおらず、会場はのんびりとした雰囲気です。受付をしてゼッケンをもらい、QRコードでコースを確認します。しばらくしたら開会式が始まりましたが、関西人のノリでお笑いライブのような感じです。開会式が終わり、スタート地点にランナーが整列します。私も後方に並んでいると、主催者の掛け声で10時過ぎにゆる~くスタートしました。
最初は都賀川の遊歩道を走っていきます。制限時間は7時間ですが、間に合わないランナーや走る気が無いランナーは途中で電車を利用したり、コースをショートカットしたりして、自分の走力に合わせてゴールを目指します。


(会場の都賀川公園に到着) (受付)


(コースのQRコード) (公園の片隅に)


(開会式) (スタート前)


(スタート) (都賀川遊歩道)
天気は晴れでちょっと暑いくらいですが海に近いのでいい風が吹いてます。コースは東神戸の埋め立て地を走るので、信号も車も少なく走りやすいです。
私は初参加でコースがわからないので、スタートの時に声をかけてくれた常連ランナーのウーさんと一緒に走っていきます。結局、スタートからゴールまで案内をしてくれながら一緒に走ってくれたので、道に迷うこともなく楽しく走れました。感謝です。
エイドは適当にあるのですが、足りない場合は各自でコンビニなどに寄って補給をします。ただ、この大会はエイドが充実しているとのことなので、それを楽しみに走っていきます。
前半は東神戸の埋め立て地を走ります。きれいに整備されていて、とても走りやすいです。最初の折り返し地点の、もとり芝生広場ではイベントをやっていて賑やかです。折り返して来た道を戻っていきます。


(埋め立て地) (埋め立て地)


(走りやすいです) (こんなオブジェが)


(もとり芝生広場) (ウーさんの後ろ姿)
しばらく走り、エイドで補給をして、その先は住吉川の遊歩道を走ります。ずーと緩やかな上りが続くのですが、時間はあるので無理せずのんびり進みます。しばらく上っていくと住吉川上流エイドがあって、ここで補給をして折り返します。このエイドでは灘区が誇る伝統のソウルフード「ぶたまんや」の豚まんに加えて、43度泡盛が振舞われ、沖縄三線の演奏で応援をしてくれます。
折り返してからは上ってきた道を下っていきます。この辺りは灘の酒蔵がたくさんあり、途中で見つけた菊正宗酒造記念館にちょっと立ち寄りました。


(エイド) (魚崎郷)


(住吉川) (上りが続く)


(上りが続く) (エイドが見えてくる)


(住吉川上流エイド) (灘の酒蔵)


(菊正宗酒造記念会) (酒蔵見学)
この先は六甲アイランドに向かいます。六甲アイランド大橋を渡って、六甲アイランドに入るとエイドがあって、みんな休憩をしてます。このエイドでは食べ物、飲みもがたくさん振舞われていて、アルコールもあります。しかもビールは缶ビールではなく、サーバーから生ビールを注いでくれます。多くのランナーはこのエイドでのんびりしていますが、コースは六甲アイランドの1周5kmの遊歩道を2周しなければならないので、補給をして進みます。遊歩道は整備されおり、橋でつながっていて、信号もなく1周できます。海側に出ると家族連れがたくさんいて、釣りをしたりしてます。とりあえず1周して、エイドに戻ってきて、補給をして、2周目は逆回りで進みます。時間的にも余裕があるので、この辺りからはウーさんとのんびり歩いて進みます。多くのランナーがショートカットするなか、しっかり2周して、六甲アイランド大橋を渡って来た道を戻っていきます。


(六甲アイランドへ) (コース案内)


(六甲アイランド大橋) (六甲アイランドに入る)


(エイド) (エイド)


(島内の案内図) (1周5km)


(遊歩道。まるで南国) (橋でつながってます)


(六甲マリーナパーク) (賑わってます)


(遊歩道) (六甲ライナー・アイランド北口駅)
埋め立て地をしばらく進んで、都賀川まで戻ってきて、都賀川の遊歩道を進んで、朝スタートした都賀川公園を目指します。最後はウーさんと一緒にゴールテープを切って感動のゴルゴルゴール!シュートカットすることなく、電車に乗ることもなく、無事に42kmを完走しました。


(都賀川遊歩道へ) (都賀川遊歩道)


(ゴール地点) (感動のゴルゴルゴール!)
ゴールをすると、まずビールを勧められます。ここもサーバーの生ビールです。そして参加賞のカレー弁当をいただきました。カレー屋さんのカレーなので本格的な味です。食べ終わって、預けた荷物を受け取って、徒歩2分のところにある銭湯に行って背を流して帰ってきました。


(参加賞のカレー弁当) (銭湯)
有志で開催している、こじんまりとした大会ですが、ランナーが楽しめるようなコース、エイドになっていて、のんびり楽しく走りたい人にはとてもいい大会です。参加料も安くてコスパもいいので、機会があればぜひ参加してみてください