2025/10/12 2025東京夢舞いマラソン

大会レポート

一年で一番楽しい日!今年も時間いっぱい楽しんできました。

2025年10月12日(日)、毎年恒例「一年で一番楽しい日」東京夢舞いマラソンを走ってきました。走り始めた頃から毎年参加している大会で今回で18回目の参加になります。毎年テーマがあって今年のテーマは「蔦屋重三郎・北斎のゆかりの地を巡る旅」ということで、蔦屋重三郎と北斎にゆかりのある場所を巡りながら走るコースです。

(コースマップ)   

スタート地点の神宮外苑に行くと、まだ時間が早くてスタッフが会場の設営をしてました。私は会場の片隅でピエロに着替えて走る準備を進めます。しばらくすると、ランナーやスタッフかたくさん集まってききて、会場も賑やかになってきます。いつも一緒に走っている仲間も来て、ワイワイしながらスタート時間まで過ごします。8時20分から開会式が始まり、引き続き、チアリーダーや和太鼓の応援があって、9時に第一ウエーブがスタートしました。

(スタート前の会場)             (今日のスタッフ)

(開会式)                  (チアリーダー)

(和太鼓)                 (第一ウエーブスタート)

約1000人のランナーが東京の街中を走るので、一斉にスタートすると歩道が渋滞してしまうため、1分おきに50人のランナーがスタートしていきます。私は全ランナーのスタートを見送って、最後尾から9時17分にスタートしました。ゴールの制限時間は午後5時なので8時間で42kmを走ることになるのですが、交通規制はしておらず、普通に歩道を走るので、当然ですが信号を守り、人混みは歩いて進むので意外と時間が足りなくなります。なので走れるところはボチボチ走って進んで行きます。道路規制をしていないのでランナーをサポートしてくれるセーフティーサポートランナーが誘導してくれます。交差点にも案内のスタッフが立っていてくれます。なので道の迷うことはありません。

(ランナー見送り)              (最後尾からスタート)

(神宮球場)                 (信号待ち渋滞中)

(日枝神社)                 (愛宕神社)

(芝大神宮)                 (日比谷神社)

(歌舞伎座)                 (すみだ北斎美術館)

(葛飾北斎生誕地)              (タワービュー通り)

前半はみんな元気なので、いいペースで走っていき、16km過ぎの亀戸梅屋敷が第一エイドに到着。多くのランナーが給水をしながら休憩してます。私も給水をして、ひと休みしてから先に進みます。この先は香取神社、東京スカイツリーを見所が続きます。みんなでワイワイと走っていくのですが、距離が進んでくると、疲れて歩いているランナーが増えてきます。この辺りで歩いているようではゴールまでたどり着けませんが、夢舞いマラソンは電車に乗ろうが近道をしようがOKなので、みんな自分の走力に合わせて適当にショートカットしてゴールに向かって行きます。私はちゃんと42kmを走るので、ショートカットすることなく順調に進んでいきます。特に今年は曇りで気温があまり高くないので、例年に比べて疲労することなく走れます。みんなでワイワイ進んで、27kmの上根岸公園の第二エイドに到着。給水をして、ひと休みして、トイレに行って、先に進みます。

(第一エイド・亀戸梅屋敷)          (給水の勝運水)

(香取神社)                (柳島橋からのスカイツリー)

(スカイツリーの真下)            (三囲神社)

(隅田川テラス)               (見返り柳)

(吉原大門)                 (第二エイド・上根岸公園) 

この辺りまで来るとほとんどのランナーが歩いてます。そんなランナーに声をかけながらゴールを目指して進みます。33kmの水道橋駅の関門を無事に通過して、残り9kmです。時間的には多少余裕があるのですが、のんびり歩いていては17:00のゴールに間に合わないので、ヘロヘロになっているランナーを引っ張りながら、ペースを上げて歩いて進んでいきます。ヘロヘロになっているランナーは歩くことすらキツイ状態なので、声をかけて励ましながら一緒にゴールの神宮外苑を目指します。護国寺、曙橋、江戸川橋、四ツ谷と通過して、朝スタートした神宮外苑に戻ってきました。そして制限時間5分前にゴールテープを切って感動のゴルゴルゴール!タイムは7時間56分14秒と、今年も時間いっぱい楽しめました。

(東京芸術大学)               (湯島天満宮)

(東京ドーム)                (33km関門)

(感動のゴルゴルゴール!)         (記念撮影)

「一年で一番楽しい日」今年もたくさん楽しめました。また一年間しっかりトレーニングに励んで、来年の夢舞いマラソンに臨みたいと思います。

タイトルとURLをコピーしました