「すがぽん街ラン部」企画の街ラン、GW西小山コース35kmを走ってきました。

2025年5月4日(日)、すがぽん街ラン部の街ラン企画、ゴールデンウイーク西小山コース35kmを走ってきました。8時50分にスタートの西小山駅に集合。コインロッカーに荷物を預けて、ひとりひとり自己紹介をして、全員で記念撮影をして9時にスタートしました。


(記念撮影をしてスタート) (参加賞のオリジナルてぬぐい)
今日、一緒に走る仲間は12人で、リーダーのすがぽんの先導でペースを合わせて走っていきます。今日は初めて会うランナーが多く、並走しながら話をして走って行きます。
お天気も良く、走ると汗をかくくらいですが、絶好のマラニック日和です。目黒川、恵比寿駅、渋谷駅と進み、最初の目的地の明治神宮に到着。外国人の観光客が多く、とても混んでます。本殿に向かうと、ちょうど結婚式をしてましたので、しばし見学。参列が去ったあと、お参りして先に進みます。


(みんなで走る) (恵比寿駅)


(渋谷駅) (コンビニで休憩)


(渋谷ハチ公) (渋谷スクランブル交差点)


(明治神宮) (結婚式)
明治神宮を出て、すぐに代々木ポニー公園があって、馬が放牧されてました。次の目的地、幡ヶ谷で話題のドーナツ屋を目指して進みます。ドーナツ屋に到着しましたが、話題のお店だけあって長蛇の列です。買うまで30分以上かかりそうなので、ドーナツはあきらめて先に進みます。お昼も過ぎ、お腹がすいてきたので、下北沢の人気のパン屋に立ち寄って、各自、お昼ご飯のパンを調達。私はパンでなく、すぐ近くにあった「タコセン」のお店でタコセンを買って、近くの公園でお昼ご飯にしました。


(代々木ポニー公園) (参宮橋)


(ドーナツ屋は長蛇の列) (パン屋で昼ご飯を調達)


(私はタコセン) (公園でお昼ご飯)
お昼ご飯を食べて、次の目的地、三軒茶屋のキャロットタワーを目指して進みます。途中、下北沢の公園で「恋って時々面倒だねギャラリー」というのがあったので立ち寄ります。なんだかわからないのですが、見学するとラムネをもらえるというので中に入って見学しました。しばらく走って三軒茶屋駅に到着。キャロットタワーは三軒茶屋駅に併設している世田谷区の施設で、26階の展望室に無料で入れ。エレベーターで26階の展望室まで上ると、ガラス張りのロビーになっていて、眼下に広い景色が広がってました。


(ラムネくれました) (三軒茶屋駅)


(キャロットタワー展望室) (展望室からの眺望)
キャロットタワーを後にして、次の目的地の豪徳寺に向かいます。烏山川緑道をとおり、豪徳寺に到着すると、ここも外国人で混んでます。招き猫を見学して、お参りをして、次の目的地の蛇窪神社に向かいます。


(烏山川緑道) (烏山川緑道案内図)


(豪徳寺) (豪徳寺説明)


(豪徳寺三重塔) (豪徳寺招き猫)
後半になって、ちょっと疲れてきましたが、みんなでペースを合わせて進んでいきます。駒沢公園、自由が丘駅と進みます。自由が丘駅の商店街では、美味しいコロッケ屋に立ち寄ってパクパクタイムにします。しばらく進むと蛇窪神社に到着。今年はヘビ年なので、お参りに来る人も多いようです。お参りをして、朝スタートした西小山駅を目指します。


(駒沢公園) (コロッケ屋さん)


(自由が丘駅) (みんなで走る)


(蛇窪神社) (蛇窪神社)
中原街道を進み、西小山駅のひとつ手前の武蔵小山駅の商店街に立ち寄り、商店街の入り口にある焼き鳥屋でパクパクタイムにします。目の前で焼いているので、ついつい買い過ぎてしまいます。焼き鳥を食べて、ゴールの西小山駅までは約2km。みんなで一緒にゴールを目指して走っていきます。しばらく走って、朝スタートした西小山駅に到着して、感動のゴルゴルゴール!全員そろって無事にゴールできました。35km、7時間40分04秒の楽しい街ランでした。


(中原街道) (武蔵小山駅の商店街)


(焼き鳥屋さん) (西小山駅の商店街)


(感動のゴルゴルゴール!) (とりあえず水分補給)
しっかり走っていい汗をかいたので、駅近くの銭湯で汗を流して、その後、水分補給?をしながら、みんなでワイワイと過ごしてから帰ってきました。


(銭湯・東京浴場) (おつかれさま。かんぱ~い)