2025/09/07 第8回わっかない平和マラソン

大会レポート

北海道ツアー第3弾:日本最北端、わっかない平和マラソンを走ってきました。

9月7日(日)第8回わっかない平和マラソンに参加しました。第1回、昨年と参加しているので、3回目の参加になります。

前日、稚内駅近くのメイン会場・北防波堤ドーム公園近くの市営駐車場に到着。ここで車中泊となります。会場までは徒歩3分くらいなので、参加賞をもらいに会場に出向きます。ナンバーカード等は事前に送付されていて前日受付は無いので、会場は人もまばらで静かです。

(大会会場)                 (参加賞引渡し所)

当日、準備をして会場に向かいます。朝から小雨が降っていて、外にいるとちょっと寒いくらいです。メイン会場は北防波堤ドーム公園なのですが、ここはゴール地点で、スタート地点は日本最北端の地・宗谷岬になります。なので、メイン会場から送迎バスに乗ってスタート地点の宗谷岬に移動します。バスに乗ること約50分、8時過ぎに宗谷岬のスタート会場に到着しました。スタートは9時なので、会場をうろうろしながらスタート時間を待ちます。道路が封鎖され、開会式をやって、9時にスタートしました。参加人数は約1000人ほどなので、最後尾からスタートしても1分くらいでスタートラインを通過できました。

(宗谷岬行きバス乗り場)           (バスで宗谷岬へ)

(宗谷岬公園からの眺望)          (宗谷岬・日本最北端の地)

(宗谷岬神社)                (道路封鎖)

(スタート最後尾)              (9時スタート)

(スタートライン通過)            (ゆるキャラ応援)

コースは宗谷岬から稚内の北防波堤ドーム公園までのワンウェイのフルマラソンで、途中、距離合わせのため2回の折り返しがあります。海沿いの国道を走るので、起伏はほとんどありません。例年は風が強いのですが、今年は風も穏やかです。制限時間は昨年は6時間でしたが、今年は6時間30分になったので、のんびり楽しんで走れます。国道を走るとはいえ、人があまり住んでいないところなので応援はとても少ないです。参加人数も1000人と少ないので、しばらく走るとランナーもポツポツの状態になります。そんな中、私は最後尾に近い位置をのんびり走っていきます。

(スタート直後)               (1km地点通過)

(国道封鎖中)                (5km地点通過)

(宗谷バス停)                (10km地点通過)

(大漁旗で応援)               (トイレを借りたペンション)

15km手前で海沿いの国道を左折して、山の方に2.5km行って折り返して戻ってきます。速いランナーが折り返してきてすれ違うので、お互いにエールを送ります。折り返して、しばらく走って20km過ぎに再び海沿いの国道に戻ってきます。

(国道を左折)                (15km地点通過)

(速いランナーとすれ違う)          (ペーサーとすれ違う)

(折り返し地点)               (最後尾ランナーとすれ違う)

(20km地点通過)              (国道に戻ってくる)

このころになるとランナーはポツポツになってきて、歩いているランナーもいます。走っているランナーも、かなりきつそうです。私はぜんぜん大丈夫なので、そんなランナーに声をかけながら、ペースを合わせて一緒に進みます。制限時間が6時間30分と長いので、時計を見て残り時間を計算しながら、走ったり歩いたりして一緒にゴールを目指します。

(第1開門通過)               (ハーフ地点通過)

(ランナーはポツポツ)            (稚内空港)

(30km地点通過)              (第3関門通過)

(稚内港)                  (35km地点通過)

何もない道路を走っているので、応援はなく、そんな時に励ましになるのでエイドです。約5kmおきにエイドがあってスタッフが励ましてくれます。交通整理のスタッフも声をかけてくれます。北海道のコンビニ・セイコーマートでは店舗の前でエイドを出してくれています。

(第1エイド)                (セコマエイド。ゼリー)

(第3エイド)                (第4エイド)

(第6エイド)                (ポテラーナ)

(パイナップル)               (セコマエイド。大福は売切れ)

(第8エイド)                (セコマエイド。アイス)

35kmを過ぎて市街地に入ってくると、沿道の人が増えてきて応援してくれます。遠くにゴール地点の北防波堤ドーム公園が見えてきましたが、このコースは37km地点で一度、ゴール近くを通過していき、折り返してこなければなりません。なので、ゴール地点を横目に左折して、約2.5km先の折り返し地点を目指します。ゴールまで残り5kmですが、この辺りから雨が強くなってきました。周りのランナーはすでに満身創痍の状態ですが、雨にも負けず必死に進んでいきます。やっとの思いで折り返し地点を通過。あとはゴールへ向って進むだけです。周りのランナーもゴールが近づいてきて元気になってきてます。歩いてきた道を戻っていき、42km地点からは北防波堤ドームに沿って走るウイニングロードです。多くの歓声を受けながら進んでいき、最後はゴールテープを切って感動のゴルゴルゴール!今回も無事に完走できました。

(35km地点通過)              (ゴールを横目に左折)

(最終関門通過)               (雨が強くなってくる)

(40km地点通過)              (最終ランナーとすれ違う)

(残り1km)                (42km地点通過)

(ウイニングロード。ゴール手前50mのところで、まさかのスマホ充電切れ!ゴール写真取れず!!)

タイムは6時間25分44秒と制限時間を4分残してのゴールでした。今回は小雨が降る中での大会でしたが、制限時間も長く余裕があったので、脚や体のダメージもはとんどなく最後まで楽しく走れました。

(Tシャツ+完走メダル+のむヨーグルト)

(完走記録証)

タイトルとURLをコピーしました